こんにちは、宅建かーさんです!(プロフィールはこちら)
「ひとり暮らし、ついに始めるぞ!」と決意したあなた、本当にすごい!
次はいよいよお部屋探しだね。
でも実は、「どんな物件に住むか」と同じくらい大切なのが……
そう、「どんな不動産会社と一緒に探すか」。
お部屋選びのスタート地点は、不動産会社選び。
暮らしの満足度は、ここでほぼ決まると言っても過言じゃないの。

大手が安心?地元の不動産屋さんってどう?ネットで見た物件、本当にあるの?
今回は、安心してひとり暮らしをスタートするための“信頼できる不動産会社の見分け方”を、かーさんが本音で解説するよ!
【結論】お部屋探しは不動産会社選びで9割決まる!
お部屋探しって、「良い物件を見つけること」がゴールと思いがち。
でも本当に大事なのは、“誰と一緒に探すか”。
「理想の物件に出会えるか?」「契約で失敗しないか?」「安心して住めるか?」
それって実は、どんな会社・スタッフと出会うかで大きく変わるんだよね。
だからこそ、焦らず・じっくり・自分に合った不動産会社を見つけよう!
大手と地域密着、不動産会社は2タイプある
① 全国展開の大手チェーン
例:アパマンショップ、ミニミニ、エイブルなど物件数が多く、全国的に展開している
- 接客対応がマニュアル化されていて安定感がある
- サイトやアプリも使いやすい
- 店舗やスタッフによって、対応の良し悪しに差が出ることも

TVCMなどで見て身近に感じ、安心感があるよね!
② 地元密着型の不動産屋さん
- その街独自の情報を教えてくれる
- 家主さんとの信頼関係が深い
- ネットに出てない「非公開物件」や「掘り出し物」を持ってることも

地元のオーナーさんから「来月、あの部屋空くよ〜」なんて、特別な情報を早めに教えてもらえることもあるよ!
安心できる不動産会社の【5つの共通点】
「どこを見れば安心できるか分からない…」
そんなあなたに、かーさんが現場で感じた“信頼できる会社の特徴”を教えるね!
1. 宅建士の名前が店舗に表示されている
これは法律で決まっている大事なポイント!
掲示されていなかったり、誰が宅建士か分からない会社はちょっと注意して。
📌TIPS|免許番号の見方
不動産会社の店舗でよく見かける「東京都知事(3)第12345号」。
この「(3)」は更新回数で、約15年の営業歴があるということ!
数字が大きいほど、長く営業している証拠だよ。
2. 接客が丁寧で、質問にしっかり答えてくれる
「初めてで不安なんです」と言ったとき、親身になってくれるかどうか。
面倒そうにされたり、ごまかされるようなら要注意。
3. 契約を急がせない
「今日中に決めないとダメですよ!」と急かしてくる会社には要注意。
冷静な判断ができないまま契約すると、あとで後悔するよ。
4. 複数の物件を提案してくれる
希望条件を伝えたのに、「この物件しかありません」と一点推し…
選択肢を出してくれる会社の方が安心して比較できるよ!
5. ネット情報と店舗での説明にズレがない
「ネット上で見た物件、もう埋まってます」はよく聞く話。
“おとり物件”の可能性もあるので、事前情報と説明内容が合っているか要チェック!
🔍 チェックリスト
- □ 宅建士の名前が掲示されている?
- □ スタッフの説明は丁寧&具体的?
- □ 契約を急かされない?
- □ 複数の物件を提案してくれる?
- □ ネット情報と店舗での説明にズレがない?

初来店時、気持ちよく挨拶してくれるかも大事なポイントだよ!
ちょっと危ない会社のサイン
こんな会社には注意してね!
- やたらと申し込みを急がせる
- 質問しても答えがあいまい
- 初期費用や更新料などの説明がはっきりしない
- ネット掲載の物件を「埋まりました」と言って、別の物件を強くすすめてくる
➡そんな時は「一度持ち帰ります」と言ってOK!他社にも相談してみよう!
【かーさんの本音】不動産会社は「1社だけで決めない!」
「最初に入った会社で即決しちゃった…」っていう声、よく聞くけど、
いくつかの会社を比較することで、見えてくるものがあるよ!

実際に、複数の会社を回ったお客様が、最後に理想の物件に出会えた!なんてこともたくさん見てきたよ。
よくある質問(Q&A)
Q. 賃貸サイトで見つけた不動産会社って信用して大丈夫?
→ 基本的にはOK。でもGoogleマップのクチコミやSNSの評判も要チェック!
Q. 店頭にふらっと行ってもいいの?
→ もちろんOK!でも、予約しておくとスムーズに案内してもらえるよ。
Q. 同じ物件を複数の会社が紹介してるのはなぜ?
→ 「レインズ」という不動産業界の情報共有システムがあるからだよ。
つまり、“どの会社から借りるか”がポイントになるよ!
まとめ|安心して住むために、信頼できる会社を選ぼう!
お部屋探しは、「どこに住むか」だけじゃなくて、「誰と探すか」も大切。
初めてのひとり暮らし、分からないことが多くて当たり前。
だからこそ、誠実で親身になってくれる不動産会社と出会うことが、安心への第一歩!
迷ったら、またこの記事を読み返してね。
かーさんは、あなたの新しいスタートを全力で応援してるよ!